聴覚障害者の事業活動を支援する団体です

ブログ

説明会inすずめのお宿

11月15日(金)午後1時30分から3時30分 講師:盲ろう者 平田 順士さん  神戸市中央区で活動されている「すずめのお宿」で聴障ネットの説明会を行いました。まず、平田さんから「ひょうご聴障ネット」の手話表現の説明があ …

地域に愛されてきた20年「淡路ふくろうの郷」

10月27日(日)第18回ふくろうふれあい祭り、社会福祉法人設立20周年記念式典が開かれました。当日、法人に貢献してきた団体に感謝状が贈呈されました。ひょうご聴障ネットも施設建設委員会からの活動に対して感謝状を頂きました …

優生思想をなくし命の平等をめざすためには

~ひょうご聴障ネット夏の学習会~8月11日 於:長田文化センター 参加者:97名  夏真っ盛りの8月11日、「優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会」事務局長の松本多仁子さんをお迎えし、「優生保護法訴訟~勝訴を受けて …

防災バンダナを作りました

神戸やまぶき財団からの助成を受けて、防災バンダナを作りました。6月から構成団体に配り始めています。 防災バンダナは聞こえない人と支援者が見て分かるように身に着ける為のものです。阪神大震災の時は、情報は音声でしか得られませ …

障害者差別を具体的に説明していただきました

5月12日(日)ひょうご聴障ネット総会・記念講演会 ・講師:DPI日本会議 副議長 尾上 浩二氏 ・テーマ:「改正障害者差別解消法と共生社会の実現」 総会は皆さまのご支援により無事終わりました。講演会前、スポーツ部の古さ …

色々なコミュニケーション手段での交流

カフェ タッチ 3月2日(土)於:ひょうご盲ろう者支援センター 盲ろう者と聴者の交流の場と思って参加したのですが、難聴者、非会員のろう者など、色々な人がいました。お喋りをしたいけれど、他の場では集まることができない人達の …

自ら地域へ出ていくことが理解を深める

「2023年度災害と障害者のつどい」~障害者のニーズを見える化するために~ 日時:2024年1月28日(日)13時~16時 主催:NPO法人兵庫障害者センタ 記録作成の協力をしました。機関紙に講演記録、概要を掲載していま …

「障害者権利条約が現在の社会に問いかけること」

2023年度「障害者権利条約を活かす」学習会日時:12月2日(土)13時~16時 主催:NPO法人兵庫障害者センター  毎回、講演録が無いのが残念なので、今年はネットで記録を引き受けて参加しました。  第一部は講師3人が …

県民代表の理解が要求実現への近道

~兵庫県議会訪問~ 10月2日(月)11時から14時 毎年、聴覚障害者団体は兵庫県に予算要望をしています。予算は県議会で審議されます。予算を通すには県議会の理解が必要です。 そこで、ひょうご聴障ネットは県議会との窓口とな …

訴訟支援で優生思想を無くそう!

~ひょうご聴障ネット夏の学習会~ 8月13日(日)参加者:50名 テーマ:「優生保護法訴訟 大阪高裁勝利判決から考える」 講師:弁護士 大槻倫子さん(優生保護法被害 兵庫弁護団) 今回は優生保護法被害兵庫弁護団の大槻倫子 …

1 2 3 9 »
PAGETOP
Copyright © ひょうご聴障ネット All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.